トピックス介護椅子のレザー張りと布張り 介護椅子の座面及び背もたれの張り地は、一部には布張りを採用したものもありますが、レザー張りを採用しているものが大半となります。 レザー張りは、ビニールレザーやPVCレザーを張ったものです。 利用者が飲食をする場所での使用... 2018.11.28トピックス
トピックス介護椅子の重さ 介護椅子を選ぶ上でポイントのひとつとなるのが椅子自体の重量です。 介護椅子の重さはどれくらいのものが多いのでしょうか。 背もたれの高さが高い、ハイバックタイプで肘ありの介護椅子では、平均すると約8kg~9kgの間となります。 ... 2018.11.15トピックス
トピックス介護椅子の透湿防水性布張り仕様 介護椅子の布張りは、オフィス用の事務チェアとは少し違った素材を使用して座面に張っています。 おもに、アイコ製の木製チェアに採用されているものは、透湿・防水性機能を施した布張りです。 透湿防水性とは、有名な素材に、ゴアテックスがありま... 2018.11.01トピックス
トピックス介護椅子のカタログ上の表記 介護椅子にかかわらず、椅子やデスク等の主要な家具には、メーカーのカタログ上には必ずサイズ・寸法の記載をしています。 それらのサイズは、基本的には外寸の表記となります。 2018.10.18トピックス
トピックス介護テーブルと会議用テーブルの違いとは 大きく分けて、介護施設や病院施設、福祉施設で使用する介護テーブルと、オフィスや事務所等で使用する会議用テーブルと、の2種類があります。それぞれのテーブルの違いはどのようなものがあるのでしょうか。介護テーブルと会議用テーブルの違いは以下のようなものがあります。機能面と素材・材質面とデザイン面です。 2018.09.27トピックス
トピックス介護椅子や介護テーブルは丈夫さが第一 介護テーブルや介護椅子に求めるものは、機能性やデザイン性等がありますが、第一優先としなくてはならないものは何でしょうか。最も重要なものは、丈夫さであり安全性です。丈夫さで選ぶならば、介護テーブルであれば、スチール製のフレームを採用、もしくは太めの集成材を組み合わせたものを選択したいところです。 介護椅子は、太めのラバーウッド等でずっしりと重厚感のある、もしくはしっかりと重量のある椅子を選択することが寛容となります。 2018.09.14トピックス
トピックス介護椅子の高さ(座面までの高さと外寸法)の基準 介護椅子をはじめとして一般的な椅子には高さが2種類あります。 椅子本体の高さと座る位置までの高さです。それぞれ外寸法及び座面までの高さと呼びます。 2018.09.10トピックス
トピックス集える介護テーブルとは? 集える場所を提供し利用者同士囲んで談笑するために、円形のテーブルという選択肢があります。台形型のテーブルは、2台をつなげると、円形に近いテーブルになります。普段は食事や作業などのスペースとして、台形テーブルを1台づつで使用します。雑談・カフェテリアのスペース、またはイベント時などには、台形テーブルを2台つなげ円形テーブルにする。 2018.08.24トピックス
トピックス介護テーブルの素材材質について 介護テーブルは、一般的なオフィス家具といわれるところのスチール家具と同様の素材を使用しています。ただし、オフィス家具で主流のホワイト色のスチールではなく、木目調の塗装、木目シールなどを貼り付けている場合が多いのが特長です。たとえば介護テーブルの脚であれば、通常スチールパイプ(メッキなどのシルバー色)で作られますが、その上から木目調のメラミン塗装シールを貼り付け、病院福祉施設でも使用に耐えうるようなデザインとしています。 2015.01.06トピックス
トピックス介護椅子の素材材質について 介護椅子は、一般的なオフィス家具製品と違い、スチール製でなく木製の素材を使用していることが多いです。木製の材質は、天然木や合板を成形したものやMDFなどが用いられています。スチール製で制作された会議椅子のフレームなどでも、木目調のメラミンシートを貼り付けたりして、木製のイメージを崩すことはありません。 2014.10.28トピックス
トピックス介護テーブルの特徴とは 介護テーブルの特徴は、フレーム・脚・天板などのカラー(色)や、機能性にあります。フレームや脚の材質は、スチール製が主流です。フレームや脚にスチールを採用することで、木製(もしくはパーティクルボード製に比べ)介護テーブルの強度が増します。介護テーブルのフレームや脚のカラー(色)は、通常天板のカラーと統一感をもって、同色に塗装されます。最近ではフレームや脚にも、天然木の素材感を出した塗装で仕上げた商品もあります。 2014.07.03トピックス
トピックス介護椅子の特徴とは 介護椅子の特徴は、材質面や形状、カラー(色)にあります。形状面では、柔らかい曲線をデザインした点が挙げられます。とくにフレームと一体となった介護椅子の肘は、事務用チェアーでみられるとがった肘は採用せず、必ずといってよいほど曲線の肘です。介護椅子の座面の色では、あたたかみのある色調が好まれる点が挙げられます。 2014.06.16トピックス
トピックス介護椅子のスタンダードな座面カラーとは 介護椅子の座面の色合いは、あたたかみのある色調が好まれます。事務用椅子で主要な鮮明でヴィヴィッドな色合いは用いられません。暖色系も寒色系の色合いも用いられますが、介護椅子では彩度を抑えた色調です。また、明るめの白っぽい色にはアイボリー色が採用されています。 2014.06.10トピックス
トピックスベンチ型の腰掛けタイプの介護椅子 木製の介護椅子は、基本的には1人用の椅子が主となります。一人掛けの椅子で、食事をしたりデスクワークをしたりするために、ゆったりとした作りの介護椅子の紹介です。 2014.06.03トピックス
トピックス介護・福祉・病院施設家具の種類とは? 介護施設・福祉施設・病院施設で使用される代表的な家具は、以下のものがあります。利用者用木製テーブル、利用者用木製チェアー、スタックテーブル、折り畳みテーブル、床頭台、居室用収納家具・キャビネット などです。 2014.01.15トピックス